ペットに対する愛着

 

Q:小鳥やハムスターなどのペットが亡くなった場合でも、

ペットロスになる人はいますか?

 

 

愛着はどんなペットに対してももつことがあります。

 

オウムやハムスター、ウサギ、熱帯魚なども同じです。

もちろん、飼い主がペットを十分に愛していて、飼い主の働きかけに応えるペットが、

通常より強い愛着の感情を抱かせることが条件です。

なぜなら、そのようなペットは愛情を受け入れるだけでなく、与えてもいるからです。

 

同じ理由で、どのようなペットでも、

喪失によって飼い主が悲嘆反応を起こす可能性はあります。

苦痛の程度は動物の種類ではなく、絆の強さによって変わるのです。

 

最近では、猫や犬が亡くなると、以前に比べると理解してくれる人が増えましたが、

まだまだ小鳥やハムスターでは「たかが・・・」という反応をする人が多数います。

 

しかし、この発現は飼い主を最も傷つける一言でもあります。

誰も自分の気持ちを理解してくれないと感じた飼い主は、

それだけ抑うつ状態にもなりやすくなり、立ち直りの時間も長引いてしまうでしょう。

 

 

Q:ペットに対する強い愛着を、気付かないうちにもつようになることもありますか?

人間がペットがいるのに慣れてしまうと、あまり気に掛けなくなることがあります。

 

ペットが多くを要求しない性質をもっていることと、入手が比較的容易であることがその理由です。

生きている間は、仕方なしに世話をしていたとしても、失ってはじめてその価値に気付くこともあるのです。

 

日本では、ペットのことを、「子供」、「ウチの子」と呼ぶケースがあります。

また、「エサをやる」ではなく「ごはんをあげる」という人も多いでしょう。

それだけ、愛着を持って、接しているということなのでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL

CAPTCHA